土地建物の調査・測量設計・各種登記業務から 不動産仲介、宅地造成、外構工事

アストラスト 香川 丸亀 土地調査・測量設計・不動産

HOME
>
土地建物の調査・測量設計 各種登記業務

土地建物の調査・測量設計・各種登記業務

 

土地建物の調査・測量設計及び各種登記業務を行っております。


”土地の一部を売買したい” 

”近隣トラブル防止のため境界を明確にしたい”

”建物を新築・増築した”


土地家屋調査士等の資格者を有している為、

不動産登記に関するお悩みのことはお任せください。

 

「どこに相談したら良いか分からない」という場合も、

司法書士・税理士 等の資格者とも業務提携しておりますので、ご紹介させて頂きます。


まずはお気軽にご相談ください。

 

 

不動産(土地・建物)登記

 

土地分筆登記

1筆の土地を2筆以上に分割する登記です。

隣接地との境界確認を行ったうえで、地積測量図を作成し登記を行っていきます。

土地合筆登記

2筆以上の土地を、1筆に合併する登記です。

土地地目変更登記

土地の使用用途が変わった場合に、現況に合うように地目を変更する登記となります。

 

建物表題登記

建物を新築した場合に登記簿を新たに作るための登記です。

 

建物表題変更登記

建物を増築した、一部を取り壊した、倉庫や車庫を作った等の際に必要となります。

登記簿に記載されている登記事項について変更があったときに行う登記です。

 

建物滅失登記

登記されている建物を完全に取り壊したり焼失した場合、実際存在しない建物が登記簿が残っている等の場合に、

建物の滅失(めっしつ)登記を行います。

 

その他 上記以外の登記業務も行っておりますのでお気軽にご相談ください。

 

不動産(土地・建物)の調査・測量設計 各種許認可

 

 境界確定測量

土地の境界をはっきりさせる境界確定測量の業務を行っております。

測量に基づいて正しい境界が記載された図面の作成も行っております。

 

”隣との境界をはっきりとさせたい”

”境界標が設置されていないので復元したい”

”土地の正しい面積を知りたい”

”分筆登記の前提として行いたい”

 

上記以外のことでもまずはお気軽にご相談ください。

 

農地法に伴う手続き

農地の売買したり転用をする際は、各市町村に対して農地法の許可を受ける必要があります。

 

”田んぼに家を新築したい”

”農地の売買を行いたい”

 

上記以外のことでもまずはお気軽にご相談ください。

 

開発行為に関する手続き

事業計画の面積が1000㎡を超える(地域によって面積に違いあり)土地造成行為等に関しては、各市町村の許可を受ける必要があります。

上記計画等でお困りの際はお気軽にご相談ください。

 

その他 上記以外の様々な測量設計に関する業務を行っております。

 

 

 

 

 

このページの先頭へ